2012年1月11日水曜日

秋学期

今学期でくまモンの人気について話し合うことがありました。留学生のみんながくまモン体操をしたり、グッズを持っているのを見たり、県外の友達が「くまモン好き!」と言うのを見ると人気なんだなぁと思えます。くまモンは幅広い年代に親しまれているし、熊本に関心を持つ機会が増えるのでいいことだと思います。
 人気になってキャラクターが独り歩きしてしまうことも考えられますが、そしたら別のPR方法を考えたらいいし、「くまモン=熊本」と思われるようにグッズにも工夫を凝らしたらもっとよくなるかもしれませんね。

***********************

成人式で留学生に会いました♡
着物姿もみんなかわいかった!!
お正月とか、成人式とか、七夕とか…日本にいたら普通に過ぎていくけど、留学生のみんなが感動したり驚いたりするのを見ると自分の文化を大切にしたいと思えます。
でも、逆に私も海外に行ってたくさんの文化に触れてみたいです。

2011年12月17日土曜日

Japanese people are kind

ずっと更新してなくてすみません。

昨日のゼミで見た「優しい国」ランキング、一位は日本
助け方?にも国ごとで違いがあり、面白かったです。
留学生たちが日本人に優しくしてもらった話を聞いて、こっちもあたたかい気持ちになれました。
特別に「日本人は優しい」と思うことはないけど、日本に来た人がそう思うことはとてもうれしく思います。

今日は寒いのにバイトでパフェが多く出て疲れた…
狂い始めましたが途中からそれが楽しくなってきました
明日も寒いのかな、がんばろ

2011年7月30日土曜日

春学期のまとめ

こないだのゼミ(パーティ?)楽しかったです!
UNO白熱の戦いでしたね、燃えました。
またしたいです!次は何としても一位を勝ち取りたいです(  ^○^  )

春学期の授業ではたくさんのことを学びました。
まず、同世代の他の国の人と交流するということが初めてだったので、
積極的に発言する姿やフレンドリーさに圧倒されました。
そして、日本では普通だと思っていたこと(イチゴの大きさ、結婚式のやり方など)が
他の国では普通じゃなかったりと驚くことが多くあったように思います。
ゼミ旅行では、水俣病について改めて考えさせられました。
今も水俣病で救済を求めている方々についての話をメディアを通して聞くことがあります。
すべての方が救済されることが理想ですが、現実はうまくいっていません。
これからも私たちはどうするべきか考えていく必要があると思います。

英語圏の留学生とはお別れ…………悲しいです…
母国に帰ってもがんばってください

それでは皆様、素敵な夏休みをっ。
(テスト期間の方はがんばってください)

2011年5月23日月曜日

今日のゼミ

ゼミ旅行お疲れ様でした!
水俣病について貴重なお話が聞けて、おいしいバーベキューも食べれて(宮田家の皆様、ありがとうございました)、たくさん遊んで、とても素敵な時間が過ごせました。
マスデン先生、楽しい旅行を計画していただきありがとうございました!!
 


**************************  

今日のゼミで話題になった苺について調べてみました。

日本や韓国は苺を野菜のように栽培するようで、収穫が終わると全部捨てて新しい苗を植えるそうです。
一方、ヨーロッパでは植えつけてから数年は同じ苗で収穫するそうです。
もちろん、他にも気候や土質などの理由もあると思いますが、この違いは大きいと思います。
(→http://www.geocities.jp/higasyan/sujou.htmlからの情報)

 
今まで意識したこともなかったので、とても興味深かったです。
他にも、日本では常識であることが、ほかの国では珍しいことであることがありそうですね!